| 類 別 |
品 名 |
指 定 数 量 |
性 質 |
| 第一類 |
塩素酸塩類 |
- |
可燃物と混合されて、熱による分解でさらに激しい燃焼を起す危険度の高い固体 |
| 過塩素酸塩類 |
| 無機過酸化物 |
| 亜塩素酸塩類 |
第1種酸化性個体
第2種酸化性個体
第3種酸化性個体 |
50Kg |
| 臭素酸塩類 |
300Kg |
| 硝酸塩類 |
1,000Kg |
| ヨウ素酸塩類 |
- |
| 過マンガン酸塩類 |
| 重クロム酸塩類 |
| 第二類 |
硫化リン |
- |
100Kg |
着火しやすい固体若しくは、比較的低温で着火しやすい固体 |
| 赤リン |
- |
100Kg |
| 硫黄 |
- |
100Kg |
| 鉄粉 |
- |
500Kg |
| 金属物 |
第1種可燃性固体
第2種引火性固体 |
100Kg |
| マグネシュウム |
500Kg |
| 引火性固体 |
- |
1,000Kg |
| 第三類 |
カリュウム |
- |
10Kg |
空気に曝される事により自然に発火する危険性を有している物質又は、水と接触することにより発火する、若しくは可燃性のガスを発生するもの |
| ナトリュウム |
- |
10Kg |
| アルキルアルミニュウム |
- |
10Kg |
| アルキルリチュウム |
- |
10Kg |
| 黄リン |
- |
20Kg |
| アルカリ金属及びアルカリ土類金属 |
第1種自然発火性物質及び禁水性物質
第2種自然発火性物質及び禁水性物質
第3種自然発火性物質及び禁水性物質 |
10Kg |
| 有機金属化合物 |
| 金属の水素化物 |
50Kg |
| 金属のリン化物 |
| カルシュウム又はアルミニュウムの炭化物 |
300Kg |
| 第四類 |
特種引火物 |
- |
50ℓ |
引火性を有する液体 |
| 第一石油類 |
非水溶性液体
水溶性液体 |
200ℓ |
| 400ℓ |
| アルコール類 |
- |
400ℓ |
| 第二石油類 |
非水溶性液体
水溶性液体 |
1,000ℓ |
| 2,000ℓ |
| 第三石油類 |
非水溶性液体
水溶性液体 |
2,000ℓ |
| 4,000ℓ |
| 第四石油類 |
- |
6,000ℓ |
| 動植物油類 |
- |
10,000ℓ |
| 第五類 |
有機過酸化物 |
第1種自己反応性物質
第2種自己反応性物質 |
10Kg
100Kg |
加熱などによる分解や自己反応により多量の熱を発するもの若しくは、反応の進行が早まるもの |
| 硝酸エステル類 |
| ニトロ化合物 |
| ニトロソ化合物 |
| アゾ化合物 |
| ジアゾ化合物 |
| 第六類 |
過塩素酸 |
- |
300Kg |
その物自体は燃焼しないが、他の可燃物の燃焼を促進する性質を有する液体 |
| 過酸化水素 |
| 硝酸 |